昨日は友達と私が以前ブログにも書いた「世界一のクリスマスツリー」を見て来ました。
待ち合わせはJR神戸駅
ハーバーランドを抜けて行こうと言う事になり、少し歩きますがJR神戸駅の地下へ降りるエレベーターの所で待ち合わせしました。
降りると広場の所で、卸のワインのお店が試飲会をしていました。
「ラッキー!」と言う事で、白ワインを2種類と赤ワインを3種類少しだけ味見をさせていただきました。
なかなか、美味しかったですよ。
私は、白も赤も、辛口で重めのワインが好きです。
一般では売られてないワインだそうで、6本か12本で直接自宅へ配送してくれるシステムだそうで、1人暮らしの私には、無理・・(笑)
胃の底からポカポカしながら、ハーバーランドまで歩いて行くと「ドラム」を一人で演奏している格好良いおじさんがいましたよ。
「もう少し待っててね。ドラムさん!」と声を自分に掛けていました・・(笑)
しばらく行くと全室スイートルームのラ・スイート神戸を左横に見ながら、右側には日本丸かな?
帆船がライトアップされて、また正面には「ポートタワー」も綺麗にライトアップしてもらって、
いかにも神戸らしい夜景を見ながら観光客になりきって、「世界一のクリスマスツリー」目指して、さらに歩いて行きました。
そんなに、寒く無かったので、テンションも上がってきました。
「綺麗な街やんね、我が街、神戸は・・」
などと、感慨に耽りながら、それでも、「ツリーは、何処にあるのかなぁ~」と思いながら、階段を上ったり下ったりとしてたら・・
見えてきました!有りました!
「情熱大陸」で今、しています
今、ちょうど、「情熱大陸」でこの「世界一のクリスマスツリー」が富山県の氷見市から(あすなろの木が1000キロの道のりを経て)運んでくるのを偶然していますが、本当に大変な皆さんの力を持って昨日のツリーがそびえ立ってたのかと思うと感慨もひとしおですね。
なんと、今夜は「葉加瀬太郎」さんが東京でのライブを終えてから「情熱大陸」のスペシャル番組の為に、駆けつけてくれてるみたいで、テーマソングの曲のライブがオープニングで最初だけ、流れてたので、また、興奮してきました。
もうしばらくしたら、この夜中に「世界一のクリスマスツリー」の前でライブ演奏が有るんですよね~
「行きたいな~」
植物ハンターの「西畠清順」さん、凄いですね~
クリスマスツリーが神戸で完成した翌日にはアフリカの国から
招かれて「森をよみがえらせる為」に招へいされていたそうです。
昨日は、そこから「ルミナリエ」に向かったのですが、途中からは入れないので、「東遊園地」位からなら、行けるかなと元町の大丸の下側の道、居留地を歩いていました。
ルミナリエも見て来ました
東遊園地から入れて貰って見て来ました(笑)
地元の人は、凄く混むので中々行ってない人も多いかなと思いますが
規模が正直段々小さくなってきているので、私も何年も行ってなかったのですが、やはり行くと綺麗なのでテンションは上がりました~(笑)
アラ還の独り言
東遊園地から入らせて貰ったのですが、近くに「神戸パールミュージアム」と言う所を偶然に見つけて、入ってみたのですが、丁度、コントラバスと、エレクトーンのライブコンサートが有って、それも、丁度「情熱大陸」のテーマソングをしてくれて、物凄く気分上がりました~
神
戸パールミュージアム
パールとクリスタルで出来たクリスマスツリーでした
観光客になって、神戸のイベントに参加してみましたが、やはり、お洒落な綺麗な街だなと再認識しました。
神戸はお店が閉まるのが早いので、商売する気が有るのかなどと、大阪と比べると、思ってしまいます・・(笑)
「夕張市」と「神戸市」が実は「破綻」に一番近い都市だと言われていて、「夕張市」は破綻してしまったので、「神戸市」は、本当に頑張って欲しいと思います。
今回の「世界一のクリスマスツリー」も、西畠さんの熱い気持ちから彼のポケットマネーの3億円でする予定だったみたいで、神戸市は、お金出してないと何かに書いてあったかと思います。
富山県の氷見市の方々や西畠さんも川西市の方で、関係ない方々が神戸の為に協力して貰えたんだと思うと、神戸市民として感謝しかないです。
今夜の「情熱大陸」の葉加瀬太郎さんの演奏が終わってナレーターの方も神戸に来ておられて、ギリギリまで神戸の夜景が映って「少し早いですが、神戸からメリークリスマス!」と言われた時には、涙が溢れてきました・・
素晴らしい夜を皆さまありがとうございました!
今日に出逢った全ての皆さんに感謝です。そして、私にも、ありがとう。
TO BE CONTINUED・・・
続く・・・