皆さんはナイナイの岡村隆史さんがNHK初レギュラーになって出演
している「チコちゃんに叱られる!」という番組をご存じですか?
チコちゃんに叱られる!
NHK総合 毎週金曜 午後7時57分 | 再放送 毎週土曜 午前8時15分
どんな番組なの?

-
日頃当たり前に見たり行っている事の意味や、理由を
クイズ形式で解説している番組。
カテゴリとしては、他にも見受けられるタイプの番組だと
思うのですが、MC担当のキャラクターがなんとも個性的
です。
番組タイトルにもなっているチコちゃんという女の子が
MCです。
ワカメちゃんとちびまるこちゃんを足して2で割った
ようなキャラクターなのですが、着ぐるみとCGが見事に
合わさって、実にリアルな姿でスタジオを動き回ります。
どうやって撮影しているのかな?と真剣にチコちゃんの
顔を見てしまいます(笑)
これを見るだけでも値打ちありな出来栄えです。
で、このチコちゃん(自称5歳・白金在住)が痛快なほど
毒舌なのです。
チコちゃんが疑問に思うあれこれを、スタジオゲストの
大人たちに質問するのですが、当然のように答えられない
質問ばかりなので、大人たちが「うっ」と答えに詰まった
りすると、
「 ボーッと生きてんじゃねえよ!!」
・・・と、チコちゃんに叱られます。
教えてくれる情報もタメになるし、チコちゃんのコメントも
ウィットに富んでいて面白いです。
ちなみに、MCを担当しているのは、キム兄こと木村祐一
さん。
道理で怖いもの知らずの発言が続く訳です。
(「LIVING大阪」より抜粋)
質問はどんなの?
第1問 桜はなぜ一斉に咲くの?桜前線が日本列島を北上していきますが、同じ地域の桜は同じ時期に一斉に咲き、一斉に散ります。じつは理由がありました。さあその理由は何でしょう?岡村さんとこの日のゲスト「田中美佐子さん」と「佐藤健さん」が答えを考えますが正解は出ずタイムアップ。するとチコちゃんが、
ボーっと生きてんじゃねーよ!と怒ります。正解は、一本の木から分身していった全部同じ木だから。今時の言葉ならクローンだから。江戸時代に伊豆諸島出身で成長が早いオオシマザクラをお父さん、丈夫で長生きなエドヒガンをお母さんとして生まれてきた子供達の中で、一本だけ絶世の美女ソメイヨシノが生まれました。花が密集して咲くのが特徴です。しかしたまたま生まれたソメイヨシノ1本だけでは子孫を残すことができない。
そこで他の種類の桜の木にソメイヨシノを接ぎ木することによって育つことが分かり、1本のソメイヨシノが日本各地に広まって行ったそうです。ちなみにアメリカのソメイヨシノも同じ木です。なお一時期、ソメイヨシノには寿命があり日本に広がった桜が一気に寿命を迎えて無くなるのでは?との噂がありましたが、きちんと管理していれば生き続けるそうです。東京の小石川植物園には樹齢200年を超えるソメイヨシノがあり、もしかしたらその内の一本が最初のソメイヨシノではないかと言われています。続いて、第2問 人類はなぜ右利きの人が多いのか?人類の右利きと左利きの割合は9対1だそうです。その理由は何でしょうか?
「人類は言葉を話すようになったから」でした。ゲストの佐藤健さんが「言語の能力を左脳が司っているからではないですか?」というと、チコちゃんが「良いせん行ってる」「でもそれ以上でないでしょ」といって解説が始まりました。人類は生きていくために「狩り」をして食べ物を確保していました。しかし単独で獲物を捕まえるのは難しくチームを作って集団で狩りを行なっていました。その時に必要なのが言葉。言葉でコミュニケーションをとりながら獲物を射止める。こうして言語の能力をつかさどる左脳が発達したそうです。左脳が発達したことにより、左脳を司る右半身の右手右足を上手く使えるようになって右利きの人が増えたと考えられているそうです。なおアルゼンチンにある「クエバ・デ・ラス・マノス(スペイン語で手の洞窟)」に2500年前の人類がつけた800個の手形があるそうです。その9割が左手で、左手を岩に当てて利き手の右手でスプレーをしたのではないかと考えて右利きの人が多かったのではないかと推測されています(同じ人が複数回スプレーしたのかも?)。ちなみにこの日の放送ではあと2問出題されました。「なぜお祝いする時に胴上げをするのか?」「ショートケーキの意味は?」(「たっぷたっぷのブログ」より抜粋)

アラ還の独り言
チコちゃんの好きな歌手は西城秀樹で好きな歌はYMCAと書かれて
いました。
西城秀樹さんが最近お亡くなりになられて、ちょうど、昨日は告別式だった
とテレビでしていました。
なんと1万人以上のファンの方が最後のお見送りに来れれたそうです。
沢山の方に愛された偉大な歌手だったからですよね。
歌も上手でしたよね。
私は「情熱の嵐」とか「傷だらけのローラ」とか好きでした。
「YMCA」が流行ってた時は、ちょうど、私はYMCAに英会話を習いに
行ってましたよ。
その時はYMCAはホモの通う所だという風刺の歌だったと聞きました。
バーモントカレーで、カレーを国民の食べ物にしたり、韓国で日本語の歌を
最初に歌ったり、球場で最初にコンサートしたりと、日本人初を次々と
こなされてきた偉大な歌手だったともニュースで言われていましたね。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
様々な思い出をありがとうございました!
秀樹、感激!!
今日に出逢った皆さんに感謝です。そして、私にも、ありがとう。
TO BE CONTINUED・・・
続く・・・