今日は、某会長夫人と一緒に北野にあるジュネルサロンに行ってきました。
何でも私にとって初物は好奇心が有るので参加することにしています(笑)
ジュネルネイルとは・・?
綺麗な社長さんでした。
ジュネルとは、ジュエリーとネイルの造語で、爪から取り外しができるネイルチップのことだそうです。
ネイリストが1つ1つ手作業でチップにデザインを施し、ジェルでコーティングされていて、いつでも取り外しが可能になっていて曲がっても元に戻る特殊な形状記憶チップになっているそうです。
お話を伺うと、ここの伊與田社長は大阪の出身で中学校の時から華道をされてた元フラワーデザイナーさんだそうです。
そして彼女は25歳の時に独立。結婚式のブーケなどを作る仕事に就かれて結婚をされて1年半で離婚されて、そこから、苦労をされて自動販売機のジュースも買えなかった時代も有ったりで、もう一度自分の人生と向き合い、さまざまな出会いも有りで色々頑張ってたそうです。
下着販売の仕事をされてる時に、このワンタッチネイルを新しい仕事として紹介されて、自分では下着の仕事に繋げる為の入り口商材として始められたそうです。
そうしたら、あれよあれよと、勝手に売れていき自分の仕事の関係で、したくても出来ない看護師さんとかに泣いて喜ばれたりで、そんな女性が沢山いる事、女性の心が開放されていくようなシチュエーションが多く有ったそうです。
そして、ネイルの素晴らしさを改めて思った事と、この画期的なつけ爪にはビジネスの可能性がすごく眠っていることに気づかれたとの事でした。
ネイルは万国共通で、日本人の技術は凄く高いので、日本だけでなく、ヨーロッパや、欧米でなどに、日本の技術がきっと世界に広がっていくと、将来性に期待されているそうです。
ジュネルネイルどうするの?
私もしてもらいました。
まず、爪のお見本が有るので、それを自分の爪にあてて、サイズを測ってもらいます。
片方を測って貰ったら、それで同じかと思ったら、そうではなくて両方をちゃんと測って貰います。
だいたい、自分の利き手の方が、大きいそうですよ。
それが決まったら、沢山のデザインが有るので、そこから自分の好きなデザインを選びます。
デザインが決まったら、今度は色見本が有るので、そこから好きな色を選びます。
セミオーダーになるので、2~3週間程、時間はかかりますが、自分の気に入ったネールが自宅に届くそうです。
勿論、それまでにネイルの着脱方法や、注意点も教えて貰えますし、選んでいく内に、やっぱり、こちらのデザインが可愛いとか、選んだのが、しっくりこないので、色を変えたいとか女性の心は動きやすいので、選ぶのに時間はかかったりするので、それも楽しめば、良いかなと思います。
関東では、フレンチネイルやシンプルなのが、好まれるそうですが、関西は、やはりゴージャスなのが好まれるそうですよ。
やはり、話を聴いてると、先ほども書きましたが、仕事上で、やはり爪を伸ばしたり出来ない看護師さんとか、調理関係とか、福祉関係の女性とか、かなりの需要が有るみたいで、結婚式とか、それの出席とか、パーティーとかで、
「服装は豪華にしてるのに、そこに華やかなネイルが有ったら完璧なのに・・」と思われる方が、結構おられて、その為にジェルネイルなんて、しに行く時間もないし、ネイルもして貰っても、結局、直ぐに落とさないといけないとか、赤ちゃんがおられる方も、同じだそうです。
私がサイズを測って貰ってる時に、1組のカップルがおられましたが、彼女へのお誕生日にプレゼントという事で、彼から提案されたとの事・・・
「有り得ない・・!」私にはそんな男性はいなかった・・
(だいたい、男性遍歴が少なすぎる・・(笑)
「人生、そっちも、もっと、エンジョイするべきやった!」
(いやいや、アラ還の今から花を咲かせるのだ!)
などと、私の中で、ボケと突っ込みが複雑に交錯しておりますが・・(笑)
でも、そんな彼って、素敵ですよね~
「時代は変わってるよねぇ~」
ジュネルネイルのコレクション
素敵ですよね。
アラ還の独り言
ネイルは、自分が思ってるより、派手な位でも素敵でしたよ。
お値段は10000円位~24000円位かな、上を見たらきりはないですが、上手に使ったら2年ほどは、持つそうなので、本当に遊べるかなと思います。
アラ還世代の方々、忘れている(笑)我々の中にかつて有ったであろう「女性性」を思い起こす為にもお勧めであります!
先ほどの、お誕生日に彼女にプレゼントしてる彼の話を、まだ、引きずっておりますが・・(笑)
だいたい、自分の奥さんが綺麗でおれるというのは、全てはご主人にかかっているのですよね。
これは、アラ還世代の女性なら、「そうだ!」「そうだ!」の大合唱が聴こえてきそうですが・・(笑)
だいたい、「赤ちゃんが小さい一番大変な時に、貴方は、何をしてくれましたか・・?」とか、振り返れば大昔になりますが、そんな事から、諸問題の「根っこ」が出来上がったりするのですよね。
男性は、こういうのを、分かっていて欲しいです。
奥さんを綺麗で保つには、ご主人の「褒め言葉」が大切ですよ!
女は、単純な生き物なので、やはり、褒められたら嬉しいものです。
それによって、奥さんがお料理上手になったり、下手になったりしますよ。
本当ですよね。
なんか、私、今日は、妙に男性に対して文句言ってますよね・・(笑)
そうなんですよ、今日はお昼過ぎから、実は「自分の離婚の件」で弁護士さんと会ってきたのです。
それで、ふつふつと、色々思い出して、少しばかり、溜まっております・・(笑)
早く決着つけて、最強の「○2+✖2=幸せ」の図式に移行したいと思っておる次第で有ります・・(笑)
今日に出逢った全ての皆さんに感謝です。そして、私にも、ありがとう。
TO BE CONTINUED・・・
続く・・・