今日は毎日しているマインドフルネスの瞑想について、効果が出る瞑想のやり方を改めて活字にして見てみようと思いました。
まず、最初に「マインドフルネスとは何ぞや?」これについてお話をしておこうと思います。
目次
「マインドフルネス」とは?
一言で言えば「瞑想」から、あらゆる宗教性を排除して体系化した物と言う事になります。
いきなり難しい言葉になりましたが、日本はオウム真理教の影響で、「瞑想」と言えば「危ない」とか、「近寄りたくない」とか「関わらない方が賢明」とか、そういう風潮が出来上がってしまいました。
日本人の悪い所なのかなと思ったりしますが、いまや、「瞑想」=「マインドフルネス」と思われたりもしていますが「マインドフルネス」を語る時に外せない用語として「今、ここ」と言うキーワードが有ります。
「今、ここ」に注意、意識を向けるという事です。普段、なにげなくやってる、例えば「歩く」で有ったり「歯磨き」する事を、いちいち意識的に考えて行う事で、それが「マインドフルネス」になっているのです。
「師匠」が上手に説明してくれたのですが、何気なく行っている事に意識を向ける時、その意識は何処に向かっていますか?
そう。「今、ここ」ですよね。
マインドフルネスで言われている「今、ここ」と言う事を意識しなくても、今、自分が行っている事を意識的に感じるだけで、「今、ここ」を感じてる事になるんですね。
まずは、複式呼吸が基本になります。
私は耳鼻科に先生に人の3割しか脳に酸素が届いてないと言われた事が有って、そうなんだと思ってたので最初は鼻が詰まって鼻で吸うと言う事が、中々出来なかったので、マインドフルネスの「師匠」に「呼吸が出来ません!」と訴えていたものです(笑)
どうして複式呼吸なのですか?
普通、私達が行っているのは胸式呼吸です。
呼吸をする時に肩が上下しますよね。それが胸式の証拠なのです。
その時に、息を吐くと言う事が、ちゃんと出来ないのです。
私も知りませんでしたが、吐く息には老廃物が、たくさん有るそうで、活性酸素とも呼ばれていますが、それが体外に排出されていないのです。だいたい3割しか排出されません。
それが残留酸素になって、7割も身体に残ってしまうのです。
なのでお腹をポンプのようにして、膨らましたり、ペシャンコにしたりして残留酸素を、まず外に出して、それから新鮮な酸素を身体の中に取り入れる事により健康を保つ事が出来るようになります。
それでは、私が経験が無かった基本的な複式呼吸を練習してみましょう。
腹式呼吸のやり方
背筋を伸ばして、鼻からゆっくり息を吸い込みます。このとき、丹田(おへその下)に空気を貯めていくイメージでおなかをふくらませます。
次に、口からゆっくり息を吐き出します。お腹をへこましながら、体の中の悪いものをすべて出しきるように、そして、吸うときの倍くらいの時間をかけるつもりで吐くのがポイントです。
回数は1日5回くらいから始め、慣れたら10~20回が基本ですが、その日の体調に合わせて、無理なく楽しみながらやりましょう。
休日の過ごし方より出典
複式呼吸をしながら何をするの?

「マインドフルネス」瞑想を一日に何回、そして、いつ、したら良いの?
「師匠」曰く
朝は起きた瞬間、夜は寝る前にするのがお勧めですと言われます。
それは、その時に人間は特殊な脳波になっているのでそうです。
いわゆる、「ぼ~っ」としている時ですよね。その瞬間に実は私達の脳波は「シーター波」という状態になっているのです。
その状態は幼稚児3~5歳の、純粋に何にでもなれるよ!の状態です。
「ドラえもん」でも「仮面ライダー」にでも何にでも本気でなれる状態です。
アラ還世代の方々、私達にも、そんな、可愛い、可愛い幼女の時代有りましたよね~(笑)
瞑想の時間は1分でも大丈夫です。集中して瞑想状態を自分を作れますから。
10分でも、1時間でも、先ほどからお話ししてるように、「意識」は必ず集中できなくて、金魚でも9秒ですからね。それたら、「また、それたわ」と思って帰ってきたら大丈夫です。
最初は、「それた」「また、他の事、考えてた~」の繰り返しですが、段々と集中できるようになります。5分間でもできますよ。
私達は瞑想に入りやすい音楽を「師匠」が選択してくれるので、それをかけて貰って、その日の瞑想を導いて貰っています。
まとめ
「今、ここ」の瞑想に自分の意識を持っていって集中する事により「脳」は、その間は他の事を考えられなくなるのです。そうやって、強制的に「脳」を休めさせるのです。
私達の「脳」は一日も休む事なく、毎日、毎日、働いてくれています。
私達の「不安」「心配」「憂い」は必ず私達の「過去」と「未来」からやって来るのですが、そんな事を考えている時は膨大な酸素が、脳に必要になっているので無駄な酸素の消費をしてしまっているのです。
それが無くなり、落ち着く事で、無駄で膨大な酸素の消費量が抑えられて、本当の必要な量の「酸素」が「脳」に届けられる事になるので、必然的に「脳」のパフォーマンスが上がって行くのです。
正しい循環が起こっていくのです。
凄くないですか?
自律神経も整い、イライラする事もなくなり、心も落ち着いてきます。
本当に良い事づくめの「マインドフルネス」の「呼吸法」なので、騙されたと思って、私の様なアラ還世代の方々は特にお勧めしたいです!
高い高級化粧品にお金を費やして、「しわ取りジプシー」してたり、「次は、これだ!」とメディアの広告に乗せられて、仕掛けられてばかりいないで、これからは自分で判断して選んで行きませんか?生きませんか?(笑)
マインドフルネス瞑想の効果
「美肌ホルモン」(DHEA)も出るので「美しくなります」
因みに私は最近のお肌チェックで「完璧です」を更新中!(笑)
「自律神経が整う」ので「ストレス」からの解放が出来るのです!
「お買い物」少し治まりました(笑)
「無駄な食欲」が本当に治まりますので「痩せます」
因みに私は4ヵ月で8キロ痩せました!
かなりの「小顔」になってます!
「後ろ姿」が劇的に変化してます。
「ふなっしーの着ぐるみを脱いだ感」が有ります!
今日に出逢った皆さんに感謝です。そして、私にも、ありがとう。
TO BE CONTINUED・・・
続く・・・