2017年初秋の9月、私の決断を書きますね。
私、人生色々回り道してますが今までの人生に不必要な物は何も無かったです。出逢いも全ては必然です。今となっては本当に全てに感謝です。
全てを糧にして新しく花を咲かせる為に、今から人生かけてチャレンジしていきます!
「自分の若い頃と比べだしたら、年老いた証拠」と本に書かれてあったで、なるべく若い頃と比べるのは止めようと思ってきてました。しかし老いというのは誰にでも来る自然現象で、そしてそれに、逆らうとか認めないとかの方が不自然やなって思って少し楽になった感じです。
あるがまま
LET IT BE
ありのままで~!で自分を認めて行きましょう。
部活の思い出
私は今、緊張してパソコンに向かっています。喉がカラカラになってきたので飲み物をコンビニに買いに行きました。有りました。有りました。懐かしさに思わず手に取ったのは、「スコール」というドリンクです。スコールは昔々「愛のスコール~!(^^♪」って、松崎しげるさんがコマーシャルで叫んでおられました。当時は中学生で、バレー部で私は青春しておりました。
この坂を上らなけらば鮎原こずえ(当時のバレーボールの人気漫画のアタックNo。1の主人公)には、なれない!と必死に当時推奨の定番のウサギ飛びをしてました。今はウサギ飛びは足を痛めるとかでさせないとか聞きましたが、本当ですか?
あの当時は部活中には水分をとってはいけないとの先生からの、お達しも有りましたので(トイレに行くと言っては皆飲んでたけどね)中々耐えるを学習してたかなと思います。
お陰様で立派な太ももの人格形成に役立ち、それは今も立派なままであります。
その部活の帰りに、学校近くのお菓子屋さんで、私は、愛のスコール飲んでました。
愛です!愛(笑)
あの当時はチェリオ派とスコール派に別れてました。その時もコカ・コーラも有りましたが炭酸がきついので、中学生の飲み物ではなかったかなと思われますが、コークという呼び名が、出始めた頃でした。
なぜか、家にコークと色々な言葉で書かれたコカ・コーラ専用のグラスが有ったのを今、思い出しました。
ここまで、書くと私の賢いブログの師匠が、
「私の時代は、そこにメッツと言うのが有りましたよ。炭酸が、かなりきつかったです」と言われました。「メッツって何?(笑)」全くメッツと言う飲み物を飲んだ事もない私は「???」師匠に思わず
「師匠は何歳なんですか?」と、お尋ねしたら
「38歳です」と普通に答えられたので、そこに20年の歴史の壁を知る事になってしまいましたがいつも優しい笑みを浮かべながら教えて下さるお姿に改めて感謝しながら
「最近の若い人も、中々やねぇ~。日本もしばらくは大丈夫かな」
などと、私の、もう1人のマインドフルネスの大師匠のお顔も思い出し、彼女の横顔をチラッと眺めさせて頂きながら(私、実は恥ずかしがり屋さんです・笑・)そんなことを考えていました。
今までお読み頂き、その時代背景から察して頂き、
私は現在58歳
A型、かに座、方向音痴、天然系
動物占いは、「優雅なペガサス」
→自分で何をしでかすか、自分が分からない。
アラサーとか、アラフォーとか有りましたよね。なので調べてみたら有りました。
ほぼほぼ60歳。around 60 years old
アラ還、アラシク(アラウンド シックスティー)
アラシクは、まだポピュラーでは、ないように思います。ゆえに・・・アラ還を、頂きまして
「アラ還のチャレンジブログ」です。
皆さん、ご存じでしたか?
人間、亡くなる前に一番後悔することが一体何なのか?
答えは
「チャレンジしなかった事!」なのです。私も以前から
「今、これをしないと後悔するなと後で自分で思うなら今しよう!」と思って生きてきてました。そんな、ええ格好の話でも何でもありません。還暦近く生きてくると、人生の経験値だけは、半端無くて今まで頭打ってきて泣いてきてる数も相当あります。それに、往生際の悪さや、ウジウジと後悔する自分の性格も理解しています。
そんな私ですが還暦まで後2年しか有りませんが、したい事、チャレンジしたい事は色々有ります。
そんな事、あんな事、こんな事、好きな事、徒然なるままに書いて行きたいと思います。
今日、出逢った皆さんに感謝。そして私にもありがとう。
TO BE CONTINUED・・・
続く・・・