ドバイに旅行に行くので、その為の予備知識仕入れております。
皆さんも私と、この際、行った気持ちで一緒にドバイ通に
なってみて下さい(笑)
ドバイの観光は、どこがお勧めですか?
ドバイ・モール
巨大なショッピングモール、「ドバイ・モール」をまずは
ご紹介します。
「バージ・カリファ」や、「ドバイファウンテン」、
「ドバイ水族館」など魅力的な観光スポットが
集まり1日ではとても見きれません。
暑い時期には外でバスを待つのはつらいので、これで確認を。
ドバイ・モールのパンフレットです。
行きたいお店は事前に確認を!モール内に巨大な恐竜の化石が展示なんて!
さすが ドバイ!
このホールの周辺が、海外の高級ブランドが集まってます。
ドバイモールには、こんな注意書きがあります。
ドバイ水族館
ドバイ・モール中央にある水族館。
3フロアにまたがる水槽は必見です。
1階の見学が終わったら、一度出て
3階までエスカレーターで移動します。店内を通って行くので、
うっかりすると3階へ行くことに気が付かない
なんてことになるので、ご注意を。
入口がこちら。
入場料金にはいくつかのグレードがあり、水族館の裏側で魚に餌付けをする体験コースや、床がガラス張りのボートに乗っての餌付け体験が含まれているものがあります。
巨大水槽は世界一!!
ギネス認定の記念碑前でパチリ!
大水槽の中にある、トンネル。
エイやサメが泳いでます。水族館の裏側で魚に餌付けをする体験コースを選択しました。
これが水族館の裏側。
水槽を上からのぞいた所で、餌を投げ入れます。その後、英語で水族館の裏側を説明してくれます。
魚だけではありません。
3階は、動物園エリアです。バージュ・カリファ
バージュ・カリファへは48時間前までに事前に予約が必要です。
(インターネット)
当日券も空きがあれば販売していますが
値段が全然違うので、要・予約です。予 約:Dh100
当日券:Dh400チケット受け取りには、予約確認メールのプリントか
携帯の画面などで見せればOK。あとは、身分証明書が必要です。
(パスポートなど)
これが入口。
チケット。
入場するときは、金属探知機のゲートを通過して
荷物チェックが行われます。
これが砂漠に咲く「ヒメノカリス」。
塔のデザインとなった花です。この高速エレベーターで
124階まで向かいます。ちなみに
この高速エレベーターの早さは
秒速10メートルだとか・・・地上452m、
アットザトップに
あっという間に到着。ここからは階段で上っていきます。
ガラス張りの展望台から
眺める ドバイの街並み・・・下を見れば、ドバイ・ファウンテンが!
週末は16時から音と水のショーが。
お昼の景色↑
ドバイ・ファウンテンの全貌が確認できます
夜の景色↓
アット・ザ・トップでも水の動きに合わせて音楽が流れます
ドバイ・ファウンテン
地上から見た、ドバイ・ファウンテン
奥の人の高さと比較すると分かると思いますが
ものすごい高さまで、水が吹き上がってます。
- タワー前にブルジュ・カリファ・レイクという大きな水のエリアがあり噴水ショーを見ることができます。
- 噂では世界一高く水が上がるのだとか・・・吹き上がる噴水の高さは
最高50階の高さに相当するらしい・・・。- こちらは無料で見られるので是非見てみましょう。
- 楽曲も35曲あり毎回ランダムで流れるので2回見てみても良いかもしれません。
- 夜はタワーにちょっとしたライトショーが映し出されます。
- そちらも綺麗ですよ♪
昼の部: 13:00, 13:30 (金曜日は13:30, 14:00)
夜の部: 18:00~23:00まで30分ごとに開催
まさに水を使ったショーなんて
砂漠では 富の象徴だ!(「4 travel.jp」より抜粋)
アラ還の独り言
なんか、本当にスケールが違いますよね~
最近、私なんて、ちっちゃく、ちっちゃく、縮こまってるので、ちょっと、桁違いのスケールに触れてきた方が良いですよね(笑)
そもそも、今回は、有り難い事に仕事の表彰式という大義名分も、
有りますが、なぜか、今、このタイミングで、世界の本物というか、
本当のお金持ちを見て来て、世界のスケールを感じてくる方が、
これからの私の人生に、それが必要やなと思ってしまいました。
楽しみです~(笑)
今日に出逢った皆さんに感謝です。そして、私にも、ありがとう。
TO BE CONTINUED・・・
続く・・・